ありえないこと
はじめたばかりの人向けのFX投資の本では「損をした場面ではナンピンを入れることによってポジションの価格をコントロールする」等と書かれていたりしますが、現実にはこれにはかなり大きな落とし穴があると思います。
最初に、ナンピン買いの原理に関して易しく記述します。
たとえば、1ドル100円でドルを買ったとする。
$買いなので、円安ドル高になるほど利益を得られますが、95円まで円高・ドル安に向ってしまったとします。
この状態でポジションを持ち続けたら損失が回復するまでにはマイナス分ドル高に動く必要があります。
皆さん、損はなるべく早く0にしたいと願います。
この状況を乗り切るため最初にエントリーしたのと同じだけのドルを1ドル95円でエントリーします。
これで、ポジション全体の買い付けコストは97円50銭まで安くする事が出来ます。
半分の幅でドル高が進めば赤字を取り戻す事が出来ます。
これが、ナンピンのロジックだ。
このように、ナンピンの原理を知ると、「その通り」という風に思うが、相場はそう簡単には問屋を卸しません。
最初から、95円が下値だということなど、誰もわからないのである。
もしも、為替が相当に強いドル安の流れだったら、1ドル95円ではとどまらず、一段の円高に進む確率は高いです。
仮に、1ドル=97.50円でナンピン買いをするとしても、95円まで円高になっとしたならば、ナンピン買いした分にも、差損が生じます。
こういう状態では一番初めに注文したドルと同時に更なる為替差損が生まれます。
この例のように、ナンピンは難解です。
ならば、相場が自分自身の筋書きとは反対の方向に向ってしまった場合どのような対応で危険の確率を回避すればいいのでしょうか。
取れる選択肢は2つあります。
まずはじめはあきらめて、ポジションを諦める事です。
もうひとつの方法としてはその段階で、あなたが保有しているポジションを小さくする事によって再び為替が元のようになるのを何もしないで待つことだ。
ちょっと後ろ向きな方法だと言う人もいるでしょう。
けれども、自分が保持している買いポジションに損が生まれた場合、リスクが低い手段はこの2つ以外にはないです。
無論、ロジックとしてはナンピン買いという手段もあるように思える。
だがナンピンは、あなた自身が損をしている場面にもかかわらず、買いポジションを縮小するどころか反対にポジションを重ねていく方法である。
この対策では、リスクをコントロールすることなど、到底無理だ察するべきです。
ナンピンを続ければその内儲けが出るかもしれません。
しかし、それより前に投資資金が無くなってしまいます。