お金はショート
通常のビギナー向けのFX取引の本では、「差損が生じた状況ではナンピン買いによって全体のコストを低くする」等助言されていたりしますが正直に言うとそれは相当のリスクがあると考えます。
はじめに、ナンピン買いの理屈に関して分かりやすく説明します。
たとえば、1ドル100円でドルを買ったとします。
$(ドル)買いだから円安に進むほど黒字が出るわけだが思い通りに行かず1ドルが95円まで円高ドル安方向に進んだとします。
そのままの状況でポジションを保持し続けたら、プラスになるためにはドル安になった分、円安ドル高に動かなければなりません。
投資家であれば、赤字は早くリカバリしたいと考えます。
この状況を変えるため最初に取引したのと同じ額の$(ドル)を95円でエントリーします。
それによって、平均の買い付け単価は1ドル=97.50円まで抑える事が出来ます。
結果として、2円50銭の幅で円安ドル高が進行すれば損失を回復する事ができます。
これが、ナンピン買いの仕組みです。
このように、ナンピンの理屈を知ると、「もっともだ」という考えになるが、市場はそう容易には問屋を卸しません。
もとより、1ドル=95円が底値だということなどなんびともわからないのである。
たとえば、市場が相当の円高トレンドであれば、1ドル95円では収まらず一段のドル安にいく可能性はあります。
1ドル=97.50円でナンピン買いをしたとしても1ドル95円まで円高になったとしたら、ナンピン買いした分にも、差損が生じます。
こういう状態では初めに買ったドルとあわせて、より大きな為替差損を被ることになります。
それほど、ナンピン買いは厄介です。
ならば、マーケットが物語とは反対に向ってしまった場合、どんな手法で危機の確率を回避すればいいのでしょうか。
ここで選べる手段は限られています。
まずはじめはあきらめて、FXの損切りをすること。
ふたつめはその時に、あなたが保有しているポジションを縮小することで外国為替市場がリカバリするのを何もしないで待つことだけです。
だいぶ控えめな対策だと考える方もいるだろう。
だけど、所有している買いポジションに為替差損が生まれた時、最も有効な方法はこれよりいいものはないです。
ロジックのうえでは、ナンピンをするという対策もあると思います。
だがナンピンは、あなた自身が損をしている場面にもかかわらず、買いポジションを無くすどころかポジションを積み増していく対策です。
この方法では、危険性をコントロールすることなどとてもやりようがないと考えるべきです。
ナンピン買いを続ける事ができればやがては勝てるかもしれない。
けれども、それ以前にお金はショートしてしまいます。